|   ワンポイントアドバイス  
          
            
              
                |  冬太りにおすすめしたいストレッチと入浴法
 
                    前回は、冬太りの原因と体をあたためてくれる食材とについてお話しました。今回は、冬太りにおすすめしたいストレッチと入浴法についてのお話です。 毎日続けるストレッチで、基礎代謝をアップがポイントです!! 
 
                    お手入れ 家から出ずに、いつもの生活の中で自然に取り入れられる運動と言えばストレッチです。筋肉量が落ち、基礎代謝が下がってしまう季節に、自宅にいながら有酸素運動ができて、代謝をあげられる理想的なストレッチのポイントをご紹介します。
 
 ●まずは身体を温めてから行いましょう。
 一番簡単なのは入浴後です。体が温まると、筋肉も伸びやすいし、入浴は精神的にもリラックスしているので効果的だと思います。
 
 ●程よく痛いと感じられる程度に伸ばす!
 ただ伸ばせばいいわけではなく、程よい伸びが感じられる程度で10〜15秒キープを3セット。
 最初は硬い・・・伸びない・・・と感じますが徐々に身体がほぐれてきます。
 
 ●ご自分のペースで行いましょう。
 柔軟性は人によって違うので、他の人と比較せず、気持ちがよいポイントを感じながら、伸ばすのが重要です。他人と競う必要はありません。
 
 ●呼吸法のコツをつかみましょう。
 “はいて・吸って”を基本に、自然な呼吸を心がけてください。息を止めたり歯を食いしばったりしないよう注意してください。
 
 大きく息を吸って、ゆっくり吐きます。この時にお臍の下(丹田)を意識しましょう。
 
 ・ストレッチするパーツは、寒さでこわばりやすい「首・肩」
 ・運動量が減る「お尻・太もも・腰」
 ・使うことが多い「二の腕・胸」
 ・脂肪がつきやすい「腹・背中」を中心に。
 
 インターネットや本等を参考に、ご自分に合ったストレッチ方法を見つけてみてください。
 
 続いては、脂肪の燃焼に効果的な入浴方法です。
 
 半身浴や反復入浴は、疲れが取れ、体も温まる…そして新陳代謝も促進されるという、とても有効な入浴法です。体がしんから温まると、脂肪が燃焼しやすい状態が続くことにもなります。
 
 ●38〜40度のぬるま湯で入るのが理想的。
 皮膚の表面で温められた血液が体の中をめぐるまで、体は温まっていない状態。
 
 熱いお湯につかって表面が赤くなっても、体の内側はまだ温まっていない場合が多いです。
 
 お気に入りの入浴剤を入れ、雑誌や小説などを持ち込んで、ゆっくり入浴をしましょう。(上半身が冷えないように、乾いたタオルを肩に乗せておくとよいでしょう。)
 
 ●反復入浴 【5・5・8・5・8】
 ダイエット効果も高い入浴方法は、反復入浴です。
 
 かけ湯 → 5分入浴 → 5分休憩 → 8分入浴 → 5分休憩 → 8分入浴。の手順で。入浴後は、20分程横になって休むと効果的です。
 
 ストレッチに入浴法、どちらも基本的なことですが、意外ときちんとできていないことが多いのでは?まず今日から、冬太り対策としてお試しください。
 
 
 |  
 
  |  | 
		    
            
              | 10,000円(税込:11,000円)以上のお買物で、決済手数料も無料になります。 |   EGF製品ラインナップ         EGF・FGF情報
 
  
 
  
  
 
                
         
   |